床の水濡れや水溜まり、放置していませんか?
床に水濡れや水溜まりがある場合、衛生管理上速やかに除去する必要があります。

床が濡れたままになっていたり、水溜まりができているのを見かけたことはありませんか?できる理由はいろいろあります。水周り作業での水撥ね、掃除の際の拭き残し、配管から水漏れ、排水パン未設置水溢れ、など・・・床が濡れたままだと、さまざまな衛生的問題が起こりえます。問題点と除去のポイントをご紹介します。
問題点
・害虫の発生(特にチョウバエ)
・カビ、雑菌の繁殖
・悪臭の原因
・転倒のリスク
・床の腐食
ポイント
・速やかに除去
・乾燥
・原因の追究、改善
・換気をする
・清掃方法を見直す
・定期的な清掃
まとめ
水溜まりを放置すると、害虫発生、カビ雑菌の繁殖など、食品汚染のリスクを高めてしまいます。適切な方法で、清掃・乾燥させることが重要です。水濡れを見つけたらすぐに除去する習慣を付けましょう。